2021年8月14日から17日までは、業務をお休みさせていただきます。
2021年8月18日 午前11時より営業いたしますので、
よろしくお願いいたします。
ジャパン通信情報センター
2021年8月14日から17日までは、業務をお休みさせていただきます。
2021年8月18日 午前11時より営業いたしますので、
よろしくお願いいたします。
ジャパン通信情報センター
今年も 東京都江戸東京博物館をかわきりに全国で開催されています
東京都江戸東京博物館
令和2年6月13日(土)~令和2年8月3日(月)
新潟県立歴史博物館
令和2年8月22日(金)~令和2年9月27日(日)
福島県立博物館
令和2年10月10日(土)~令和2年11月15日(日)
一宮市博物館
令和2年11月28日(土)~令和2年12月27日(日)
中津市歴史博物館
令和3年1月16日(土)~令和3年2月21日(日)
※東京都江戸東京博物館の会期は、事前の案内から変更になっていますので、ご注意ください。なお、新型コロナウィルス感染症拡大の状況によっては、各館での開催日程の変更等が生じる場合がありますので、ご注意ください。
弊社は発掘された日本列島展を応援しています。
DVD「博物館を支える学芸員の仕事・全3巻」
監修:金山 喜昭(法政大学キャリアデザイン学部教授)
駒見 和夫(明治大学文学部教授)
半田 昌之(日本博物館協会専務理事)
価格(DVD)全3巻セット120,000円+税/各巻40,000円+税 2020年1月制作
博物館で働く学芸員の仕事を映像で紹介!
博物館学芸員は資料の収集、整理保管、調査研究、展示、教育普及といった多岐にわたる役割を担っています。それは多くの人たちと関わりながら、専門分野を探求しその成果を社会に還元するとともに後世ヘ伝え、学術・文化や地域に貢献するやりがいのある仕事です。このシリーズでは実際に博物館で働く学芸員の活動に密着し、その幅広く奥深い仕事を紹介します。
詳細とお買い求めは下記サイトへ(弊社オンラインショップ)
https://j-tsushin.shop-pro.jp/?pid=152074475
ご訪問ありがとうございます。下記サイトにてオンラインショップを再開しています。まだ掲載点数は少ないですが、徐々に増やしていきますので、よろしくお願いいたします。
ジャパン通信情報センター
新オンラインショップ(ジャパン通信情報センター オンラインショップ)
https://j-tsushin.shop-pro.jp/
取り扱い商品
月刊誌「文化財発掘出土情報」・「地域福祉情報」、ミュージアムグッズ、教育・研修用DVD映像教材(福祉・介護・障がい者・幼児教育・看護・医療、関係等)等
ジャパン通信情報センター
〒151-0066 東京都渋谷区西原3-1-8 パレス代々木上原3F
TEL:03-5452-3243 FAX:03-5452-3242
Eメール staff@j-tsushin.co.jp
営業時間 月曜日~金曜日 10:00~18:00 ※但し祝・祭日を除く
●電話、FAX、E-MAIL、などでもご注文等の対応はさせていただきますので(ご注文や商品カタログの送付等)
ご連絡いただければと思います。
※福祉映像教材カタログは下記よりダウンロード(PDF)できま
※映像教材のFAXでのご注文の場合こちらを(pdf)印刷してお使いください。
文化財発掘出土情報2018年3月号 通巻442号(3月1日発行)の目次部分に乱丁があったことがわかりました。 続きを読む